RSSリーダーって

なんというか、web2.0的なサービスというのが流行っているようでして、多少は知ってはいたものの使ったことはほとんどなかったわけです。

それはどうよと思い、はてなのアカウントを作ってから早4ヶ月ほど。日記はがんばって書いてる気でいますが、ほかのいろんなサービスはほとんど使えていません。

先日、左上の「Hatena::Diary」の右にある上下の三角マークを押すと、はてなのサービスが順にぐるぐる回れることがわかりました。これっていったい何に使うんだろう、と思ったものがいくつか。

その中で、RSSリーダー(r.hatena.ne.jp)があります。えらい方の日記とか、学校の掲示板とかを登録させていただいています。

直感的な操作がだいじ

RSSリーダーの世界ではこういう機能が必要になるんだよ! というのがまだ分かっていないので、はてなのサービスはすごい多機能すぎるように感じます。このアイコンはどういう意味なんだろう、とか。でも面倒で調べる気にならないんですよね。あと、右下のほうに「キーボード操作」一覧がついていて一見便利そうですが、これもごちゃごちゃしすぎて使う気にならない。

ある日、ふと Google Reader (http://www.google.com/reader/ かな?) というのを見つけて、ためしにちょっと使ってみました。ふと気づけば、書いてもいないマウスホイールでのスクロールを使いこなせている自分に気づきました(探せばどっかに書いてあるんでしょうが)。

思うに、RSSはぼけーっと眺めることが多いので、ブラウザを開いている以上マウスを握っていることが多く、マウスでぽちぽち押さなくても済むのが楽に感じるんでしょうね。いや、当然すぎて面白くない結論ですが、こういうのを a priori に意識しておく感性がきっと大事なんだと思います。

おなかすいた

googleのほうは日記に写真が付いていると、いっしょに表示してくれます。これが実は大きな問題であることが分かりました。

とてつもなくうまそうなことばっかり書いてある日記があるんですが、googleだと写真つきでかなりつらいです。しかも、だいたい見るのは深夜にオリジン弁当でしょぼい弁当を買って帰宅したときとか、おなかすいたけど外出るのが面倒なときとか。

情報は多ければいいってもんじゃないですよね。(この長文然り。)